偽SNSアカウントにご注意ください。
弊社が運営するメディア「ママノワ」の偽SNSアカウントの報告を受けております。
フォローリクエストの承認、フォローはせず、勧誘には十分にお気をつけ下さい。
また、弊社からダイレクトメッセージ等によるクレジットカードの情報の提供を求めることなどは一切ございません。
ママノワ公式Instagramアカウントはこちらになります。
https://www.instagram.com/mamano.wa/?hl=ja
弊社が運営するメディア「ママノワ」の偽SNSアカウントの報告を受けております。
フォローリクエストの承認、フォローはせず、勧誘には十分にお気をつけ下さい。
また、弊社からダイレクトメッセージ等によるクレジットカードの情報の提供を求めることなどは一切ございません。
ママノワ公式Instagramアカウントはこちらになります。
https://www.instagram.com/mamano.wa/?hl=ja
弊社が調査を実施し、リリースをさせていただいた
「外出自粛下に子育てママたちの間で広がる「オンラインママ会の実態」が、
日本経済新聞に掲載されました。
日本経済新聞 ママ友と会合「今後オンラインで」 子育て女性の7割
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60137960Z00C20A6L83000/
弊社がサポートさせていただいたピジョン様のベビーカープロモーションについて、
「外出自粛でベビーカーが売れない!?コロナ禍でママのインサイトをつかむピジョンの戦略」
として、記事掲載されました。
「従来のプロモーションが通用しない」コロナ禍の外出自粛&営業自粛の風が新商品発売を直撃。「来てもらえない」「見てもらえない」「触れてもらえない」の三重苦がつきまとう中、どんなプロモーションを実施したのか?
具体的な実例までご紹介いただいた記事となります。
NewsPicks
https://newspicks.com/news/5224914
BRAND TIMES
https://brandtimes.jp/story/mamamarketing/xGDWL
弊社が調査を実施し、リリースをさせていただいた
「外出自粛下に子育てママたちの間で広がる「オンラインママ会の実態」が、
小学館 Web Domani に掲載されました。
小学館 Web Domani 参加したい?したくない?オンラインママ会を体験して思ったホントのところ
https://domani.shogakukan.co.jp/346896
新型コロナウイルス感染拡大により、緊急事態宣言が続く中、リアルイベントの開催中止などにより、子育てママへのコミュニケーションが取れなくなり、プロモーションにお困りの企業様必見です。
弊社は、ママ会員10万人を保有(子月齢、子年齢ごと)している「ママノワ」というメディアを運営しております。
ママをターゲットした企業様の多数のモニタープロモーション実績から、動画を用いることによってCTRをより高めることを可能にしました。
今回は、その「動画を用いたモニタープロモーション」メニューを実績値や成功事例を踏まえながらご紹介します。
また、この状況下において、ママも悩みが絶えない状態が続いております。
そこで、弊社で抱えているママノワ会員10万人に対して、この状況下でのママの悩みや動向、需要の調査を行いました。
既に世に出ているオープンデータではなく、ママたちはこの状況下でどのような工夫をしているかも含めたデータをご紹介します。
ママの悩みの本質が見えてくるとともに、ママの需要から今後のオンラインでのプロモーションを行っていく上でのヒントにもなるかと思います。
その一部をご紹介
参加費無料となりますので、是非この機会にご参加頂き、企業様のオンラインプロモーションのお役立ちになれれば幸いです。
セミナー内容 | ・会員10万人ママへの調査から読み取れるママの需要 (ママの自粛中の過ごし方や調査データ公開) ・動画を用いたモニタープロモーション (プランの詳細) ・プロモーション実績紹介 (数値、実際のママと子どもの体験時の動画公開) ・質疑応答 |
---|---|
参加費 | 無料 |
参加資格 | 食品系様、教材系様、玩具系様、ベビー用品系様、コスメ系様など各種メーカー様、広告代理店様、PR会社様 ※上記以外の業種の企業様のご参加もOKです。業種に縛りはございません。 |
参加人数 | ※各回10名様までとなります。 ※先着順となります。 |
セミナー開催日時 | ・5月22日(金)15:00~16:00 |
開催方法 | zoomを利用します。 |
お申込み方法 | 下記お申込みフォームよりお願いします。 |
注意事項 | お申込みについては会社単位でお願いいたします。 |
下記のフォームに必要事項を記入の上、送信してください。
下記のフォームに必要事項を記入の上、送信してください。ご入力いただいたメールアドレスに媒体資料ダウンロードURLをお送りさせていただきます。
弊社では、2020年4月6日に発令された緊急事態宣言下における子育てママの生活についての実態を把握するために、0歳~9歳の子どもを持つママを対象に、「緊急事態宣言発令後の生活で困っていること」「実際工夫していること」に関する緊急アンケートを実施しました。(調査期間:2020年4月17日~4月21日)
子育てママへのプロモーションや調査をご検討の皆様へ、そのアンケート結果を公開いたします。
◆目次
◆調査実施概要:
下記のフォームに必要事項を記入の上、送信してください。
弊社では、では、新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう外出自粛が長期化する中で、子育てママたちの間で広がっている「オンラインママ会の実態」に関するアンケートを実施しました。(調査期間:2020年6月2日~6月4日)
子育てママへのプロモーションや調査をご検討の皆様へ、そのアンケート結果を公開いたします。
◆目次
◆調査実施概要:
下記のフォームに必要事項を記入の上、送信してください。
子月齢までDBに保有する、10万人の“子育てママ”の会員を活用した「ママと子どものおうち体験モニター」サービスを開始しました。
■参加体験型コミュニティ「ママノワ」の「おうち体験モニター」プランのメリット
新生児ママへ全国の産科医療機関にて、各自治体より配布されている「赤ちゃんみんなのハンドブック」。新生児ママが最初に触れる冊子へ広告協賛が可能です。
一般社団法人健やか親子支援協会発行元の「赤ちゃんみんなのハンドブック」は、一般財団法人健やか親子支援協会発行の『赤ちゃんみんなのハンドブック』は、年間905,000人 ※1の新生児ママに向けて、公的事業である新生児マススクリーニング検査の詳細や子育てに関する情報を発信しており、 行政から産院・産婦人科に配布され産院・産婦人科スタッフより「先天性代謝異常等検査事業申込書兼同意書/撤回書」と一緒に説明資料として手渡しで配布 ※2 をします。
※1‥厚生労働省 令和元年(2019)人口動態統計の年間推計より、出生数より記載
※2‥配布期間:2020年4月1日~2021年3月31日に生まれる新生児のお母さんに配布